桜の季節🌸

こんにちは✨衛生士の山添です😊🎶

新学期がスタートし、新生活も馴染んで来た頃ではないかと思います!

新たに入園、入学された皆さんおめでとうございます🎉🎉🎉実りのある素敵な1年を送ってください😆🎶

そして、わたしはこの4月、1つ歳を重ねました😂
何歳になったかは秘密にします(笑)🤐

先生やスタッフにお祝いして頂き、ケーキも頂きました💛
ありがとうございました🙏✨✨

日々、感謝の気持ちを忘れず
2019年も多くのみなさまの
健康な人生のために
貢献できるよう頑張ります!!

フッ素で虫歯予防!

こんにちは。
助手・受付の杉野です(*^^*)

早いもので4月も半ばにさしかかりますね🌸
皆さん、新年度いかがお過ごしですか?
来院した子供達からも
「入学式だったよ!」「1年1組だったよ!」
などの報告がたくさん\(^o^)/✨
子供達の成長をスタッフ共々嬉しく感じています♪

今日は虫歯予防の1つ!
フッ素についてのお話です✨
フッ素の効果とは
①虫歯の原因菌の働きを弱めます
②歯から溶け出したカルシウムやリンの
再石灰化を促進します
③歯の表面を強化して虫歯になりにくくします

フッ素配合の歯磨き粉を使っている方は
多いと思いますが、実は歯磨きの後の
うがいを何度もしてしまうと口の中に
残るフッ素の量が少なくなってしまうのです!!
(知らない人も多いはず💦💦)

そこで当医院でオススメしているのが
フッ素ジェルとフッ素洗口です🍀

フッ素ジェルは研磨剤不使用で
うがいが出来ないお子さんにもオススメ✨

いつも通り歯磨きをして口をゆすいだ後、
フッ素ジェルを歯ブラシにつけ
すべての歯にいきわたるように塗るだけ🎵
使用後30分間はうがいを控えましょう(^^)

フッ素洗口は液体なのでお口の中すみずみまで
行き渡り、効果が高いのでオススメ🍀

いつも通り歯磨き粉をして口をゆすいだ後、
1回あたり5~10mlを口に含み
ブクブクうがいを約30秒間して吐き出します!

両方とも1日1回、寝る前に行うのが効果的です😊✨
フッ素ジェルの塗布量や洗口液の作り方など
ご興味ある方は、是非スタッフまで\(^o^)/

定期検診でのフッ素塗布だけではなく、
お家でのホームケアとの両立で
虫歯を予防していきましょう(^○^)✨

小児の歯科矯正🦷

こんにちは。
歯科衛生士の藤原です。
日に日にあったかい日も増えてきて🌸春🌸の訪れを感じれるようになってきましたね!
寒さが和らぐとホッとするのに、今度は花粉に悩まされる時期💦

外出の際は、マスク😷に帽子🧢でできるだけ対策を練りたいと思います。

さて、話は変わって我が家の息子。
歯科矯正を始めることになりました。
前から歯並びが気になっていて、先生に相談しておりまして。
ただいま8歳なので、顎の成長を考えるとやるなら今しかない!とのことで、親子共に一歩を踏み出しました。

息子は顎が狭いのに、歯🦷が大きめなので、必然と歯並びが凸凹になってきているのです。
また食事中も前歯でうまく噛み切れてないのが気になっていました。
まずは取り外しのできる床装置を上顎、下顎につけて、顎を広げていくことになりました。
装置をつけたばかりの時は話しにくさと、不快感で半べそをかいていましたが、だんだんと慣れてきたようで、私もホッとしてます✌️
3番目の歯(犬歯)が生えてくるまで、約三年ほど!食事と歯磨き以外は装着しなければなりませんが、頑張って一緒に取り組んでいきたいと思います💪

また途中経過を報告できたらと思います✨

ホワイトデー💖

こんにちは✨衛生士の山添です☺

先日のホワイトデーに
こんなインスタ映えな贈り物を頂きました😍🎶🎶

見た目もとても可愛いくて、食べるのもったいないくらいですが、、食べちゃいます(笑)

先生ありがとうございました😌✨✨

もちろんお菓子食べたあとは歯磨きして虫歯予防も忘れずに😜✨✨

マタニティ歯科3~母子感染~

こんにちは✨昨日はひな祭りということもあり、家族でちょっとしたパーティをしました😊💓雛人形と毎年写真を撮る度に大きくなったなぁ~と感動しちゃいます(まだ2歳ですが笑)😌✨✨
さて、以前よりマタニティ歯科について書いているのですが、今日は’母子感染’について少しお話したいと思います!

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌はいません。
お子さんが虫歯になってしまう主な原因は母子感染です。お子さんがお腹にいる時、つまりマイナス1歳の時、お母さんのお口の中をキレイにしておかないと、お子さんが生まれてから悪い虫歯菌をたくさんうつしてしまう危険性があるのです。妊娠中の口腔ケア(予防)と治療は、お母さんだけでなく、お子さんの健康を守るためにも大切なことなのです。

お母さんとお子さんのお口の中は比例!

お母さんが虫歯だと、お子さんも虫歯リスクが高まりますこのグラフで、お母さんのお口の中のバイ菌の数が多ければ、お子さんが虫歯になる可能性が高いことがわかります。うまれてくるお子さんのお口を守るには、まずはお母さんのお口が健康でなければなりません。お腹の中にいる時からがスタートです。

 ただ、むし歯菌の感染を怖がって、親子のスキンシップがなくなってしまうのは、本末転倒です。
☆大切なのは、むし歯菌が増殖しないようなお口の環境を親子でつくることです。
あまり神経質になりすぎず、スキンシップで親子の愛情を育んでくださいね。

「だ.わ.へ.し」で整理

こんにちはクリーンスタッフの渡辺です。
面白いタイトルの本に出会いました。
『片付けられない人は
    玄関の靴を数えましょう』

キーワードは「だわへし」
???何のこっちゃ?
だ→「出す」まずは家のクツを全部出す。
わ→「分ける」持ち主別、種類別に分ける。
へ→「減らす」似たクツ、今の自分が履くかどうかを基準に減らす。
し→「しまう」げた箱に持ち主別や種類別にその枠内にしまう。
片付けが苦手な人にクツの整理を勧める理由→げた箱には収納スペースとして制限された枠がある。
なるほど~(^.^)
限られたスペースに必要なものだけを収める習慣を身につけることが片付けの極意だそうです。
レシートでぎゅうぎゅうになった財布
ぎゅうぎゅう詰めの冷蔵庫、そんな身近な場所から「だわへし」をやってみてもいいかもしれないですね(^.^)

最後に置き場所のコツは「キン、コン、カン」だそうです。使う場所の近く、コンパクトにカンたんにしまう。
なるほど~(^.^)

書き初め♪

こんにちは✨
受付・助手の杉野です!

まだまだ寒い日が続きますが
皆さんいかがお過ごしですか?
この寒さと乾燥で全国的に
インフルエンザが大流行していますね🌀
ここ最近、患者さんから
「インフルエンザになってしまいました😭💦」
とキャンセルの電話も増えてきました!

インフルエンザ予防には
手洗いうがいも大切ですが
「歯磨き」も大切な予防の1つです(*^^*)
歯磨きでお口の中を清潔にして
この冬を元気に乗り越えましょう!!

さて、新年明けましたので
いのうえこどもファミリー歯科では
恒例の書き初めをしました~✨✨
筆を持つのが十数年ぶり!というスタッフも
いて、みんな緊張しながら書きました(^^)

ちなみに私の今年の抱負は「節約」です(笑)
我慢しすぎず、楽しんで節約していきたいです!
(お金貯めて旅行行くぞ~🍀)

書き初めは待合室に掲示していますので
皆さん是非ご覧になってくださいね♪

忘年会!!

新年あけましておめでとうございます。
寒い日が続きますがみなさん体調はいかがでしょうか?
もう気づけば1月も半分が終わりました。
さて去年の話になりますが、忘年会をかに道楽の本店でしました。
今回はうちの1歳になるこどもも参加しました。
今年も少しでも多くの方に予防の大切さを分かっていただけるようにスタッフ共々がんばります。
今年もいのうえこどもファミリー歯科をどうぞよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

昨年10月より新しくスタッフとして入りました歯科衛生士の藤原です。
皆さまのお口の健康を守るお手伝いを一生懸命させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします🌸

突然ですが、私ブラックコーヒー☕️が大好きなんです。1日に4〜5杯は飲んでるかもしれません‼️

実は、『コーヒーの消費量が多い人は歯の根を支える歯槽骨の損失が少ない』という研究結果がある、という記事を見つけました✨

歯周病の原因のひとつが活性酸素で、歯茎の中で増えると歯茎の組織を破壊してしまいます。コーヒーにはその活性酸素を抑える働きがあるため、歯周病の予防効果が期待できる!とのことでした。(ただし砂糖入りだと虫歯のリスクが高まるので、注意が必要⚠️)

緑茶・カテキンの抗菌作用や、紅茶・ポリフェノールの抗酸化作用というのはなんとなく知っていましたが。
好きな飲み物が歯周病予防に一役買ってるなんて、ちょっと得した気分になりました🉐
でも飲みすぎると、今度は着色が気になります💦
やはり定期的な健診での歯のクリーニングが大切ですよね。🦷

当院では、PMTCといって歯の表面についたバイオフィルムという薄いバイキンの膜をしっかり除去し、ツルツルに仕上げてお口の環境を整える処置を行っております。その際に着色もお取りできますので、気になっている方は是非ご相談くださいね😃✨

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

iPhoneから送信

年末大掃除!

こんにちは
クリーンスタッフの渡辺です。
今年も残すところ、後1週間となりました。
楽しかったChristmas🎄も終わり
ツリーを片付けながら、
やり残している掃除の場所を見上げ💦💦💦
見なかった事にしようかな?なんて😌
思っておりましたワタクシに朗報の記事が飛び込んできました。
「年末と言えば大掃除。やらねば年が越せないという思いにとらわれていませんか?そもそも寒い冬に大掃除をするメリットは殆どありません。」
忙しい主婦には有難い言葉\(^o^)/
年末に不向きな掃除とは?
①エアコン掃除…冷房を使い終わった秋、が最適
②キッチンの油汚れ…油がさっと溶ける暑い時期が最適
③網戸、窓、ベランダ…花粉の飛びやすい春先が最適
だそうです。
少し気持ちに余裕が出てきました(笑)
まぁ毎日こまめにお掃除をしていれば、年末にバタバタする必要もないんですけれどね(^◇^;)
来年からはこまめにお掃除をして
気持ち良い毎日を過ごせるように
精進していきます。

因みに当院では毎日こまめにお掃除をしておりますので安心して下さいね。

では良いお年をお迎え下さい🤗
来年も宜しくお願い申し上げます⛄