女医ご希望の患者様へ

ブログの更新が滞ってしまいました。。。

ご無沙汰しておりました、院長のいのうえです。

予定よりも早く産休に入らければならなくなり、また、予定よりも遅れての復帰になりまして、皆様にはご迷惑をおかけいたしました。この場をお借りしてお詫びさせて頂きます。

さて、10月より毎週土曜日の午後からご予約受付開始しております。

土曜日午前でのご予約に関しましては、当日受付でご案内させて頂いておりますので、お電話にてお問合せくださいませ。

※土曜日午前の当日枠は、処置内容によってはお受けできないこともございますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。

保険医協会でお話させていただきました

こんにちは。すっかり初夏の暑さですね。

朝晩まだまだ冷えますが体調崩されていませんか?

ブログがすっかりご無沙汰になってしまいましたが、おいでくださります患者様に温かいお言葉を頂いて、おかげさまで元気に過ごしておりました。

さて、21日日曜日に奈良県保険医協会の女性会員の会で小児歯科と食育・耳鼻科や小児科との連携の必要性などについてお話をさせていただきました。

良い機会を与えていただきまして、関係者のみなさまに感謝いたします。

医師の先生方の前でのお話を、とのことだったので何を話そうか、この講演のお話をいただいてから試行錯誤しながらPPを作成しました。

IMG_4207

各科の先生方との意見交換・情報の共有ができ、とても勉強になりました。

歯科だけでなく、医科の分野でも奈良県は近畿圏で少し遅れているとのことで、みんなで盛り上げていきましょうというとても素敵な会になりました。

勉強会の後はならまちにある豆腐庵こんどうさんで懇親会を行いました。

お豆腐・豆乳・湯葉づくしですこしずついろいろと楽しめてよかったです。

HPのメンテナンスもまた行っていきますので、新しいメンバーの紹介もさせていただきますね!

お知らせ

平素よりご愛顧賜りまして感謝申し上げます。

6月の第三週目より9月末まで、院長は産休に入らせていただきます。

6月の3週目以降から9月末までの院長の出勤日につきましてはまた産婦人科の主治医と相談して決めていきたいと思います。

(直近でのご報告になってしまうかもしれません。申し訳ありません)

マルチブラケットでの矯正治療・院長希望の処置の患者様にはご迷惑おかけしていたします。

尚、矯正治療(マルチブラケット以外)をはじめ、もちろん小児治療につきましては馨之Drも処置可能ですのでアポイントの際はご相談くださいませ。

ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い致します。

おやつは菓子パン

いのうえこどもファミリー歯科では希望者に食生活コンサルティングを行っております。

その中で、おやつやジュース類の摂取状況についてもお伺いするのですが、

最近耳にするおやつで一番多いのが菓子パンです。

パンには、食パンのような甘みをあまり感じないようなパンですら砂糖が割とたっぷり含まれています。

スナックパンや菓子パンにはそれ以上の砂糖が含まれています。

チョコレートやキャラメルよりはマシ、とは言えど菓子パンは水分を含んで歯の表面にくっつきやすい性質を持っています。

簡単なおやつなので多用したくなりますが、注意が必要です。

パンを食べ終わった後は、お茶や牛乳などで歯にくっついたパンをしっかり流すことも必要です。

思いがけずカロリーが高いこともございますので、裏面の表示はしっかり見て選んでくださいね。

砂糖中毒の恐怖

みなさんは砂糖中毒という言葉を聞いたことがありますか?

普段、何気なく食べたり飲んだりしている食品にも砂糖は含まれています。甘いお菓子でなくてもです。

現代人は一日に約ティースプーン40杯分の砂糖(160g)を摂取しているというのが現実です。

よく、砂糖中毒についてお話するときに『それって海外の話でしょ?』と日本だからそんなことはないと思っていらっしゃる方が多いのに驚きます。

『あまくない砂糖の話』という映画より、例としてご紹介いたします。

ヘルシーだと思っている、スムージーや100%の野菜ジュース・フルーツジュースにもたくさんの砂糖(果糖類)が含まれています。濃縮還元の100%ジュースにはさらに加糖されていることがほとんどです。(加糖しても原材料名として記載する必要は必ずしもないようです)

ストレートのリンゴジュースをコップ一杯作るのに約4個分のりんごが必要です。りんご一つにはティースプーン4杯分の砂糖が含まれています。つまりりんごだけでもティースプーン16杯分(64g)。濃縮還元のものであれば、さらに加糖されてこれ以上の砂糖が含まれることになります。

3杯飲むだけであっという間にティースプーン40杯分の摂取が可能なのです。

体に良いイメージのある食品、、、脂肪分ゼロ・乳酸飲料・ビタミン飲料などにもたくさんの砂糖が含まれています。

日本のおかずは甘辛く煮たり炊いたものが多くあります。普段の何気ない食事からも砂糖はたくさん摂取しているのです。

砂糖を大量に摂取することで、将来の糖尿病のリスクも上がります。

以前、若年性糖尿病についての勉強会の記事を書かせていただきましたが、若年性糖尿病になる人=知らず知らずとも砂糖をたくさん摂取する食生活 をしているのです。しかも、統計をとってみると、そういった人たちは学歴や所得が低いということもわかりました。

糖をたくさん摂る食生活の親に育てられればこどもももちろん糖をたくさん摂る食生活を送ります。虫歯も多いです。

砂糖中毒による影響として情緒の不安定や体の倦怠感・集中力の欠如や学力が伸びないということを伝える文章もネット上にはたくさんあります(統計をとっているのかは不明ですので、エビデンスがあるかどうかは不明です・・)

糖について、真剣に考えてみましょう。

 

『あまくない砂糖の話』より引用

オフィシャルサイト  http://amakunai-sugar.com/

書初め♪

こんにちは!

寒波の影響で雪がちらほら・・裏の水たまりにも氷が張っていました。

寒い日が続きますので体調崩されませんように!

さて、今年も書初めを行いました。

昨年の書初めは、4文字書くように半紙をつなげて長くしていたのですが、空調ではがれて照明から発火するのではと患者様をひやひやさせてしまいましたので、今年ははがれにくいように短く2文字にしました。

IMG_2467

2文字熟語で目標を、というと結構難しく言葉を選ぶのに昨年の倍かかりました。

文字を書きながら、『この漢字ってこんな形だっけ』とゲルシュター崩壊・・

今年一年、この目標で頑張ります♪

第二回お絵かきコンテスト結果発表です♪

今回は発表までお時間いただきまして申し訳ありません。

前回よりも審査員(といっても、いのうえこどもファミリー歯科とお取引のある業者さんばかりなのですが)を増やして、前回同様投票形式で決めさせていただきました。

金賞

よこいし ゆめちゃん  『トランポリンの選手になって金メダルをとる』

IMG_2466

銀賞

いわさわ めりひ あきふ くん 『宇宙飛行士』

IMG_2464

うえまつ ゆい ちゃん  『美容師さん』

IMG_2465

受賞者の方は、次回受診時に特典をお渡しします♪

たくさんのご応募ありがとうございました。

当たり前を当たり前に

こんにちは!受付・保育士の坪田です☆

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます♪今年もどうぞよろしくお願いいたします☆

年末年始は例年に比べて暖かい日が続きましたね♪みなさんはどのように過ごされましたか?

私はというと、長いお休みを頂き、実家の長崎に帰省していました♪

ちょうど、姉の出産も重なり、年末に叔母さんデビューを果たしました笑

初めて事ばかりで、家族みんなでバタバタと過ぎていった忙しい年末年始でありました笑

 

さて、新しい年を迎え、クリニックでは毎年恒例の書き初めをしました♪

私の今年一年の抱負は、ずばり「感謝」です♡

常に「感謝」の気持ちを持ち続けることを意識した一年にしたいと思います♪

 

みなさんはもう今年一年の抱負、決まりましたか?★

2017年診療開始いたしました

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年も、より新しくより質の高い良い医療をみなさまに提供できるよう努めてまいります。よろしくお願い致します。

昨年末には、体調不良により、ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

 

よいお年をお迎えください

今年最後の診療が終了致しました。

今年を振り返ってみると、定期的に歯科受診して虫歯を作らせない・歯並びよく育つためのヒントやアドバイスを実践してみる、といったいのうえこどもファミリー歯科で行っていることに共感いただいた患者様が増えてきてくださったなぁと思います。

単なる流行や世の中のトレンドではなく、根拠に基づいた最新の医療を提供するために、

来年もまた心を新たにスタッフ全員で日々勉強していきます。

一年ありがとうございました。

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。