こんにちは!今日もいいお天気で暑いくらいですね!
まだまだ朝晩は冷えますので寒暖差で体調崩さないようにしてくださいね。
さて、歯周病に良くないことの一つ、喫煙です。
保険適応で禁煙外来が始まってから禁煙成功している方が増えてはいますが、それでもやめられない!という方もいらっしゃるのは事実です。
肺にも血管にも、歯周病にも悪いとわかっていてもやめられない・・・どこか砂糖中毒と似ていますね。
ニコチンの中毒だから禁煙がなかなか難しい、という話もありますが、喫煙がやめれない方のうちニコチンの依存症(中毒)になっている方はあまり多くないと聞きます。
心理学的な解釈ですと、
卒乳が上手にできなかった人は、赤ちゃんの頃の母乳を飲む感覚(唇に乳房が当たる感覚)=たばこが唇に当たる感覚として、大人になってからもたばこでお乳の感覚を思い出している
という話もあるようです。
喫煙をすると、
①口腔内の血流が減ってしまい免疫細胞の働きが下がって歯周病菌が活動しやすくなります
②歯茎の炎症(腫れや出血など)が出にくくなるので歯周病の発見が遅れてしまいます(歯を失うリスクが上がります)
③唾液も減るので虫歯・歯周病菌が増えます。
受動喫煙で家族に影響が出るのももちろんですが、お父さん・お母さんのお口の中の菌がお子さんに感染しますので、悪玉菌(歯周病菌や虫歯菌)が増えている状態ではさらにお子さんへの感染は起こりやすくなります。
箸を別々に・・・していてもくしゃみや咳のしぶきからも感染してしまうので注意ですよ!
お子さんのためにも、ご自身のためにも禁煙しませんか!