おやつの食べ方について

はじめまして。

管理栄養士・フードスペシャリスト  松島です。

栄養・食事面からも歯の健康を考えていきたいと思います。

歯保護者様へ   お子さんに毎日歯磨きをさせていますか?

ちゃんとしていても、むし歯ができてしまう…。

その原因は、おやつの食べ方にあるかも知れません。

お野菜不足に「野菜ジュース」

thPRQXDNHT

水分補給に「スポーツドリンク」

スポーツドリンク

小腹がすいたなぁ…「あめ、キャラメル」

あめ

お子さんへ、このような間食をさせていませんか?

実は、知らず知らずのうちに歯を弱くしているかもしれません。

 

食事をした後のお口の中は、pHが酸性に傾き、

歯の表面溶けている状態=「脱灰」になります。

この状態の歯は、とても傷がつきやすいので、注意が必要です。

お口の中の、pHがもとに戻るまでの時間には個人差がありますが、

40分程度が目安となります。

pHがもとに戻り、溶けだしたカルシウムとリンを使って

歯の表面を作り直すことを「再石灰化」といいます。

お砂糖はむし歯菌の栄養素として酸を作りやすいのです。

この酸によって歯が溶ける事がむし歯です。

そしてお砂糖の最大の特徴は、ネバネバした物質に変化し、

さらにむし歯菌を歯に付着させてしまう事にあります。

 

むし歯むし歯を作らないために   

① おやつの回数と時間を決めましょう

→だらだら食べると、再石灰化の時間が短くなってしまいます。

②ヨーグルト(無糖)、フルーツ、焼き芋など自然なものを。

③キシリトール配合のものに変える。

 

歯ぴかぴか歯を強くするために           

①食事で、栄養素をとりましょう。

thMTUYXTD3 カルシウム

骨や歯を作る栄養素。

乳製品、大豆製品、骨ごと食べる魚、緑黄色野菜、海藻等に多く含まれます。

豆腐、納豆、チーズ、小魚、ひじき、わかめ、小松菜、菜の花などがおススメ☆

 

thMTUYXTD3 リン

カルシウムとともに骨や歯を作る栄養素。

リンは、レトルト食品・加工食品に食品添加物として使用され、

どちらかというと摂りすぎが問題で、 不足する事は余りない、と言われています。

リンを摂り過ぎると、骨からカルシウムが放出され、

骨のカルシム量が減少するので注意!

 

thMTUYXTD3ビタミンD

カルシウムの吸収をサポートする栄養素。

鮭、いわし、しらす、いかなご、きのこ類など。

 

②しっかりと運動をしましょう。

カルシウムを摂取するだけでなく、運動をして骨に負荷をかける事が

骨の強度を増すと言われています。

 

③よく噛んで食べましょう。

食物繊維の多い食材(豆、穀類、野菜、きのこ類、海藻類などを食べると、

咀嚼も増え、歯がきれいに掃除されます。

そして、あごを強くするだけでなく、だ液をしっかり出すことで、

歯の再石灰化が促され、歯を丈夫にしていきます。

 

当院では、このような食生活の面からもアドバイスをしております。

詳しくは、カウンセリングにてお話させて頂きます。

103thUQT61O9C

 

奈良・生駒で小児の虫歯を予防したいなら、いのうえこどもファミリー歯科へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です